道の駅が防災拠点に 発電設備や備蓄など整備進む
[会員限定記事]
ドライバーの休憩施設として全国各地の主要一般道に設けられている「道の駅」を、災害時の防災拠点にしようと、各自治体が発電設備や備蓄倉庫の設置を進めている。東日本大震災では広大な駐車場やトイレを備える道の駅が避難場所や自衛隊の活動拠点になるケースが多かった。水や電力などを供給できるようにすることで、防災機能を強化する。
道の駅は現在、全国に987カ所あり、休憩のほか土産物の販売などでも利用されている...
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
ドライバーの休憩施設として全国各地の主要一般道に設けられている「道の駅」を、災害時の防災拠点にしようと、各自治体が発電設備や備蓄倉庫の設置を進めている。東日本大震災では広大な駐車場やトイレを備える道の駅が避難場所や自衛隊の活動拠点になるケースが多かった。水や電力などを供給できるようにすることで、防災機能を強化する。
道の駅は現在、全国に987カ所あり、休憩のほか土産物の販売などでも利用されている...
権限不足のため、フォローできません
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。
エラーが発生し、登録できませんでした。
ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。
入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。
_