検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

春秋

詳しくはこちら

これまで発行された紙幣で一番大きいのはどの国のものか。答えは中国だ。14世紀、明の時代の「大明通行宝鈔(しょう)」が最大とされる。A4判よりもひと回り大きい。世界の紙幣の変化をたどるお札と切手の博物館(東京・北区)の特別展で実物をみると、他を圧倒している。

▼縦長のこの紙幣は銭100枚の束が10個描かれている。お札の価値を示しているそうだ。朱色の大きな政府印も上下に2つ押され、それらを中国皇帝の象徴である竜の絵が囲む。清の時代も、弁当箱ほどもある大きさのお札が相次ぎ発行された。大国意識からか、お金にも存在感を誇示する姿勢が表れているようにみえる。

▼その後、お札の歴史は欧米が主役になった。産業革命で物の売買が盛んになり、紙幣の需要が急増。模様を複雑にするなど偽造防止も進歩した。第2次大戦後、貿易決済や金融取引に広く使われる基軸通貨は英ポンドから米ドルへ移る。その体制が固まった1944年のブレトンウッズ会議の合意からきょうで70年になる。

▼米国は世界の政治経済への影響力に陰りがみえるものの、ドルは今も基軸通貨の座にある。脅かす通貨はあるか。欧州ユーロもあるが、気になるのは急速に経済力をつけてきた中国の人民元だ。この国はもともとお札と縁が深い。材料の紙が発明され、木版や活字印刷の技が育ったのも中国。地力は侮れないかもしれない。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_