日米で安全基準統一へ 電力・ガスへのサイバー攻撃対策
[会員限定記事]
送電線、導管など電力やガスのインフラがサイバー攻撃を受けても障害を起こさないようにするための安全基準をまとめる取り組みが日米間で始まる。日立製作所、東芝、三菱電機など18社が産業技術総合研究所や電気通信大学とつくる研究組合「制御システムセキュリティセンター(CSSC)」が26日、サイバーテロの安全基準を検討している米研究機関ISCIに加盟する。
ISCIには米石油大手のシェブロンや独電機大手のシ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り351文字