検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

非常食だけで1週間 試して分かった問題点と対策

缶詰の塩分に悩む

詳しくはこちら
 東日本大震災をきっかけに非常食を備蓄する家庭も増えただろう。将来、新型インフルエンザなどの流行で自宅待機になれば、家にある食料でしのぐ必要もあり、意識して備えたい。実際にどのような食料をそろえれば、乗り切ることができるのだろうか。

記者(34)が1週間、非常食だけで生活して探ることにした。通常の生活をしながら、食事だけ非常時を想定。平日の昼は会社に非常食を持っていった。暖房の効いた部屋で過ごし、温かい風呂に入れたので震災時とは比較できないほど恵まれているが、何らかの教訓は得られるはずだ。

ライフライン 3日間は我慢

非常食に詳しい甲南女子大学名誉教授の奥田和子さんに話を聞いた。「3日は電気やガス、水道などのライフラインが途絶えた状況を体験すべきだ」と助言される。食材を温めるガスコンロを使うのは4日目以降にし、飲料水は最後までミネラルウオーターにした。

1週間分の食料とはどれくらいの量なのか。仙台市在住で非常食に詳しい管理栄養士の佐藤京子さんは「米やパンなどの主食、魚や肉などの主菜、野菜を中心とした副菜を食べる。野菜に含まれるビタミンや繊維の不足で便秘になりやすいので気をつけて」と言う。

食料は賞味期限が6カ月以上で常温保存できるものに限定した。奥田さんが作成した1週間の献立(21食分)を参考にし、非常食を扱う店へ。缶詰のパンや発熱剤で温められるレトルト食品などを買う。必要量の3分の1程度で約1万円の出費。非常食として売られているものは値段が高い。

残りは地元のスーパーで調達した。さばのみそ煮などの魚類、切り干し大根など野菜の缶詰が手ごろな値段で買えた。フリーズドライのホウレンソウ、プルーンなどドライフルーツも購入。奥田さんに「気持ちを前向きにするためにも好きな菓子をそろえて」と言われ、みつ豆缶やクッキー、コーヒーあめも買った。

ミネストローネ、温めないと飲めない

いよいよ実践の朝。梅干し入りのおかゆのレトルト、鶏のうま煮と切り干し大根の缶詰を食べる。冷たいが食べることはできた。

科学技術政策研究所の中沢孝さんは「宇宙飛行士は期間分の食料からその日に食べたいものを選んで食べる。気分に合わせて食べるものを決めよう」と助言する。まずは冷たくても食べられそうなものを探す。

失敗もあった。そのまま飲もうとしたミネストローネスープは油が浮いており、温めないとどうにも飲めない。温めなくても良いと表示されたレトルトカレーはまずまずだった。

優れていたのはおかゆ。冷たくてもおいしく、水分が多いのでのどが渇きにくい。パンは水分が必要だが、冷たくてもそれほど気にならない。2日目の夜から温かいものを食べたくなった。その夜、布団におかゆのレトルトを入れて寝てみたが、温まらなかった。

3日目の夜、発熱剤入りのレトルト食品を食べた。約30分で白米とシチューが熱々になり、3日ぶりの温かい食事。火が通ると香りも出て、久しぶりに嗅覚が刺激された。思わずうっすら涙が。発熱剤入りのレトルトは値段が高いが、火を使えない時は救いになる。いくつか備えようと心から思った。

缶詰の塩分 気づかず無理、4日目に腹痛

4日目からはガスコンロを使った。これで食生活も一気に良くなると思った矢先におなかが痛くなった。佐藤さんに相談すると「塩分の多い缶詰を食べ続けたので内臓が疲れたのかもしれない」と言われる。

火を使えない3日間は食欲がない時も栄養バランスを考えて食べ慣れない魚や肉、野菜の缶詰を食べていた。気付かないところで無理をしていたようだ。

佐藤さんに「フリーズドライの野菜をたっぷりの湯で戻して、めんつゆであえた薄い味付けのおかずを入れて体調を整えて」と助言された。実際に作って食べると五臓六腑(ろっぷ)に優しい味が染み込む感じで体調も少し良くなった。

当初の予想に反し、厳しさを感じたのは5~6日目だった。胃腸は回復したが、食欲が出ない。記者の場合、野菜よりも魚や肉の摂取が難しかった。同じ缶詰でもメーカーによって微妙に味が異なる。普段から食べ比べてお気に入りを見つけ、家族で食べ慣れておく必要性を感じた。

奥田さんは「非常時こそいつもの家庭の味に近いものを食べることが、乗り切る力につながる」と話す。そのことを身をもって感じた1週間だった。

記者のつぶやき
 「なんて認識が甘かったのだろう」と何度も思った。これまで自宅に置いていたのは家族3人分で飲料水2箱、アルファ米10食、子ども用クッキー2缶。ガスコンロもあったが楽観視していた。
 終わりが決まっている非常食生活なのに家族に弱音を吐いた。実際に被災された方々のご苦労はどれほどだったかと改めて思う。今回の体験を教訓にしたい。
(坂下曜子)

[日経プラスワン2013年2月2日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_