「燃える氷」300兆円、日本近海に眠る
課題は開発コスト
[会員限定記事]
日本近海に「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートやレアアース(希土類)、レアメタル(希少金属)を含んだ海底熱水鉱床などが豊富に存在していることが、近年の実証研究で分かってきた。
きっかけは2013年3月。独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)と東京大学の研究チームが、小笠原諸島の南鳥島沖の海底泥に含まれるレアアースは最高で中国鉱山の30倍超の濃度があると確認した。
一般社団法人日本プロ...
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
課題は開発コスト
日本近海に「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートやレアアース(希土類)、レアメタル(希少金属)を含んだ海底熱水鉱床などが豊富に存在していることが、近年の実証研究で分かってきた。
きっかけは2013年3月。独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)と東京大学の研究チームが、小笠原諸島の南鳥島沖の海底泥に含まれるレアアースは最高で中国鉱山の30倍超の濃度があると確認した。
一般社団法人日本プロ...
権限不足のため、フォローできません
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。
エラーが発生し、登録できませんでした。
ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。
入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。
_