検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ガス資源の取り出し成功 日本は海の資源大国?

詳しくはこちら
イチ子お姉さん 日本周辺の海底からガス資源(しげん)を取り出すことに成功(せいこう)したって知ってる? ほかにも貴重(きちょう)な金属(きんぞく)が海底にあることが分かってるのよ。
からすけ 日本は天然資源が少ないって習ったけど、本当は豊かなのかな? でも、深い海底から資源を取り出すのは大変(たいへん)そうだね。

ガス、金属300兆円分海底に

イチ子 今月、愛知・三重県に近い海の底からガス資源を取り出す実験に世界で初めて成功したの。そこには日本で使う10年分以上の天然ガスが眠(ねむ)っていると予想されていて、みんなが期待してるわ。

からすけ 「メタンハイドレート」って言葉をニュースで聞いたよ。

イチ子 メタンハイドレートは深さ1000メートルほどの海底にある、ガス成分と氷が混(ま)ざった塊(かたまり)よ。火をつけると燃(も)えるから「燃える氷」ともいわれるわ。今回は船から長いパイプを下ろして、燃える氷をガスと水分とに別々に分けて、海上まで吸(す)い上げたの。日本海側にも埋(う)まっている可能性があって、今夏にも調査(ちょうさ)が始まる予定よ。日本の国土の広さは世界62位だけど、海は世界6位と広いの。日本近海には日本で使う100年分のガスがあるともいうわ。

からすけ 日本の海には宝物が埋まってるんだね。でも、ガスってそんなに必要?

イチ子 料理やお風呂を沸(わ)かすためだけではないのよ。日本では、ガスの6、7割は火力発電所で電気をつくるために使われてるの。東日本大震災(しんさい)の影響(えいきょう)で原子力発電所の多くが停止(ていし)しているから、ガスはとても大切なのよ。

ガスで動くバスもあるわ。ガスはガソリンに比べて二酸化炭素を出す量が少ないから、環境(かんきょう)に優(やさ)しい燃料(ねんりょう)としても注目されてるの。

からすけ もともと日本で取れてなかったの?

イチ子 ガスのほとんどは海外から高めの値段(ねだん)で買って輸入(ゆにゅう)してるの。日本は島国だから、運んでくるのも大変なのよ。東南アジアや中東で取れたガスを冷やして、液体(えきたい)にしてから船で運んでるわ。

からすけ お金も時間もかかるんだね。

イチ子 そう。それに、国と国の仲が悪くなったら「輸出を中止する」といわれる可能性もあるかもしれないわ。だから資源を自分の国で取り出せることは重要なの。

からすけ ほかにも日本の海底には資源があるの?

イチ子 金や銀、携帯(けいたい)電話や車の部品などに使われる希少な金属「レアメタル」もたくさんあることが分かってるわ。海底火山などが多くあって、長い時間をかけて資源を生み出してるの。船から発する音波の跳(は)ね返りをチェックしたり、実際(じっさい)に海底の土を掘り起こしたりして海底資源を調べてるのよ。日本の周りには300兆円分が眠っているという調査もあるわ。

高い費用、汚染も注意

からすけ じゃあ、日本はこれから資源を輸入しなくていいんだね。

イチ子 そう簡単(かんたん)にはいかないわ。海底の資源を取り出すには様々な問題があるの。まずお金がたくさんかかるわ。海の上に大きな施設(しせつ)をつくって、資源を運ぶための長いパイプを海中に潜(もぐ)らせるのは大変な作業なの。ガスの場合、今の技術を使って海底から取り出すと海外から輸入するより2倍以上の値段になるそうよ。

それにパイプが壊(こわ)れてガスなどが漏(も)れたら、海が汚(よご)れてしまうわ。資源を取り出しすぎると「海底の地層(ちそう)が崩(くず)れてしまう」と心配する人もいるの。環境面も考えて、しっかり準備(じゅんび)することが必要よ。

からすけ たくさん掘り出せるのはまだ先なの?

イチ子 少しかかりそうね。海底のガス資源については、2018年度までには安く取り出せる技術を生み出すと日本は計画してるわ。ほかの海底資源は、まだ取り出す実験も成功していないから、もっと将来(しょうらい)のことになるわね。ただ、世界各地の海に資源が眠っているから、効率的(こうりつてき)に取り出す方法を日本が編(あ)み出せたら、多くの人のためにもなるのよ。

からすけ がんばってほしいな。

イチ子 そうね。世界では海底以外でも新しい資源が次々と見つかってるわ。アメリカでは「シェールガス」と呼ぶ、地下深くの岩にとじ込められたガスを安く取り出すことに成功したの。天然資源は中東やアフリカで取れるもの、というイメージが変わりつつあるわ。

からすけ 資源は将来も大丈夫だね。

イチ子 油断(ゆだん)は禁物(きんもつ)よ。中国やインドなど人口の多い国が豊かになって、たくさんのエネルギーを必要としているわ。資源は限(かぎ)りあるものということは忘れずに、しっかり省(しょう)エネをしましょうね。

減らない石油、技術が進歩

千代田区立九段中等教育学校の荒川美奈子先生の話
 石油危機(きき)のころ、社会の授業(じゅぎょう)で「石油の埋蔵量(まいぞうりょう)には限界(げんかい)があり、あと30年で石油は枯渇(こかつ)する」と教わりました。あれから40年たちましたが、まだ石油は出ています。2011年末の世界の原油の確認(かくにん)埋蔵量は第一次石油危機の1973年に比べて2倍近くに増えています。石油を使い続けているのになぜ埋蔵量は増加しているのでしょうか。
 新たに油田が発見されると埋蔵量は増加します。1月にイラクで30年ぶりに原油が掘(ほ)りあてられました。最近は海底油田の開発も進み、北海油田の開発によりイギリスやノルウェーなども石油輸出国に名を連ねるようになりました。また、原油を採取(さいしゅ)する技術が進歩し、カナダのオイルサンドなど昔なら採掘(さいくつ)しなかった原油も掘り出せるようになったことや、油田からの採取の途中でポンプの圧力が足りずに捨(す)てていた原油を回収(かいしゅう)できるようになったことも埋蔵量を増やす要因(よういん)となっています。そして現在、石油はあと40~70年後に尽(つ)きてしまうといわれています。
ニュースなテストの答え 1=燃える氷、2=少ない

[日本経済新聞朝刊ニュースクール2013年3月23日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_